「ゴルフ仲間は腰が痛いと言うけれど…自分は関係ない」
そんなふうに思っていませんか?
実は、それ…ちょっと危険なサインかもしれません。
神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ゴルフは体を捻るスポーツです。
腰痛持ちの方は普段から気をつけていらっしゃいますが、腰に痛みがなくても気づかないうちに「体の歪み」が進行している可能性が非常に多いんです。
今回は、ゴルファーに多い「自覚のない体の歪み」を見つけるための、スマホで簡単セルフチェックをご紹介します。
実は「体の歪み」が進行しているかも?
✅ラウンド後、なんとなく腰が重い
⇨筋肉疲労があり、背骨の歪みがあるかも
✅一晩寝ても疲れが取れない
⇨体の歪みがあると血流が悪くなり、酸素や栄養がスムーズに運ばれにくくなり疲れやすい
✅バランスが取りにくく、フラつきやすい
⇨左右バランスが崩れているかも
✅スイングの際に、股関節に違和感がある
⇨歪みにより股関節の動きに制限があるかも
✅靴のかかとの減り方が左右で違う
⇨左右でのバランスが崩れ、足首の動きも悪くなっているかも
✅片足に体重をかけていることが多い
⇨骨盤に傾きがあり重心バランスが崩れているかも
✅呼吸が浅く感じる
⇨体の歪みを整えると、呼吸がしやすくなりますよ
✅無意識に足を組んでしまう
⇨左右バランスが崩れることで足を組んでしまう
ゴルフは体のバランスが崩れやすいスポーツ
ゴルフでは、何百回と同じ方向にスイングを繰り返すため、体のバランスが崩れやすくなります。
・スイングが左右非対称
・体をねじる動作が多い
・腰や骨盤、股関節へ負担がかかる
・練習やラウンド後のケア不足
など
小さなズレ(歪み)が日々積み重なることで、腰を痛める限界ラインを超えてしまい…
「ある日突然ギックリ腰に!」
「プレー中に腰を痛めてしまった…」
といった“突然のトラブル”につながってしまうのです。
実際、ぎっくり腰などの急性症状も、その前から負担が蓄積しているケースがほとんど。
痛みが出ていない今こそが、メンテナンスをする時期なのです。
体が歪むとどうなるの?
私たちの骨格は、本来バランスよくできています。
しかし、日々のクセや姿勢の影響で体が歪んでくると、左右のバランスが崩れてしまうんです。
たとえば…
・肩の高さが左右で違う
・体や首、腰がどちらかに傾いている
・足の向きが違う
・手の指の開き方が左右で違う
などなど、言い出せばキリがないほどあります。
こうした”ちょっとした歪み”が積み重なることにより、全身にさまざまな影響を与えるようになります。
体のバランスが崩れ、背骨の歪みがでることで股関節や肩の関節などの様々な関節の動きが悪くなります。
関節がスムーズに動かなくなることで、体を動かすときに変な力が加わってしまい、無理な姿勢や使い方になり筋肉や靭帯などに影響がでてきます。
関節の動きが悪くなってくると、今度は血液の流れも悪くなってしまいます。
血流が悪くなることで酸素や栄養が行き渡りにくくなり、筋肉や神経に影響して、さまざまな不調が現れてきます。
・しびれ
・筋肉が硬くなる
・冷えやすくなる
・疲れが取れない
など様々な不調が出てくるのです。
さらに、体が歪むことで無意識にバランス保とうと、どこかで踏ん張ったり、力んでしまいます。
常に筋肉が緊張した状態が、1週間、1ヶ月、半年、1年と積み重なるとどうなっていくでしょうか?
・肩こりや腰痛の慢性化
・疲れが取れない
・姿勢がドンドン崩れる
・内臓の動きも悪くなることも…
その結果、ギックリ腰や大きなケガにつながる可能性があるのです。
今すぐできるスマホでセルフチェック
撮影って、ちょっと面倒に感じるかもしれません。
でも、動画で自分の姿をみることで、体の状態を客観的にチェックできるようになります。
これから紹介するセルフチェック①〜③を、すべて撮ってから見直すのがおすすめです。
※頭を上げたり、振り向いたりするだけで、歪みが変わってしまうので動画でチェックします。
撮影のポイント☝️
・スマホはできるだけ水平に固定しましょう
・足先までしっかりと映るように角度を調整してください
・撮影の目安アングルはこんな感じです
・正座をしてください(できる範囲でOK)
・そのままゆっくりうつ伏せになります
両方の踵(かかと)の向きに違いがないかをチェックします。
※注意※
膝を倒すときは、力でグイッと倒そうとせず、リラックスして自然と倒れる位置で行いましょう。
・仰向けで寝ます
・両膝を立てます
・そのまま左右に膝を倒します
※ 左右での動き違い や 床に膝がつかない(固い)などチェックしてみてください
・力を抜いて仰向けで寝る
・左右の足先の向きをチェック
※片側だけが開いている状態 や 両足が開ききっている、左右で向きが違うなどをチェック
片足重心や股関節の固さ、腹筋が弱くなっている可能性もあります
①〜③の検査で全てが出来るわけではありません。
しかし、セルフチェックの項目に1つでも当てはまるものがあったり、左右差が少しでも見られる場合は、” 体の歪み “があります。
※動画は少し早送り⏩ですが、ゆっくりおこなってください。
正直なところ、私自身も最初は「体の歪み」と言われても、はっきりと分かりませんでした。
しかし、何年も施術を重ねる中で、ようやく「ここがズレている」「この動きに偏りがある」といった歪みに気づけるようになったのです。
だからこそ、治療家以外の方が体の歪みに気づきにくいのは当然のことです。
ご自身では気づきにくい歪みだからこそ、私たち専門家にお任せください。
ゴルフを長く楽しむための“メンテナンス”とは?
当院には、腰痛を抱える方だけでなく、
「今は痛みがないけど、体のケアをしたい」
「予防のために定期的に整えておきたい」
というゴルファーの方々にも多くご来院いただいています。
初めてご来院された方からは、
「何か不調が出たら行こうと思っていました」
というお声をいただきますが、当院では”痛くなる前”のチェックやメンテナンスも行なっています。
車検・オイル交換など、トラブルが起きる前にメンテナンスしますよね?
でも、体は部品を交換するわけにはいきません。
だからこそ、定期的なケアがとても大切なんです。
あなたの症状のお悩みは、一度で完全に治るほど軽いものではないはずです。
一度の施術で変化を感じていただけますが、それが「治った」というわけではありません。
だからこそ、治療には計画性が必要です。
当院の患者様は症状が安定してきたら、1ヶ月に1回程度のメンテンスで安定されています。
実際にご来院された方からは、
「今まで気にしていなかったけど、歪みを整えてもらってから体が軽くなった」
「プレー後の疲れがたまりにくくなった」
「スイングがスムーズに感じるようになった」
という喜びの声も多数いただいています。
ゴルファーにとって大切なのは、スコアだけでなく体を健康に保ち大好きなゴルフを長く続けること。
だからこそ、今が身体を整える絶好のタイミングです。
まとめ
当院はゴルフの練習場が近いこともあり、ゴルフをされている方が多く来られます。
最近「調子がよくスコアも右肩上がり…」「今日は絶好調!」と思った矢先に、腰を痛めてしまう方も少なくありません。
腰痛が出てからでは、回復までに時間もかかりますし、大好きなゴルフをしばらくお休みしないといけないかもしれません。
今は痛みがなくても、
- セルフチェックで左右差がある
- 「たまに違和感がある…」
- 「最近、バランスが悪くなった気がする」
- 「同じゴルフ仲間がメンテナンスに通っていて気になっていた」
最後まで読み進めていただいた方は、今が体のメンテナンスの時期です。
もし、ゴルフをされていてお悩みがある方は、当院へご相談ください。
【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】
ご予約・お問い合わせ
インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 藤沢市 茅ヶ崎市 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら
~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~
コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』
柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、
大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床を15年以上経験し縁のある七里ヶ浜に開院した、院長が全て施術に入ります
今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13
📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス