冬になると悪化する腰痛はギックリ腰の前兆かも?冷えが引き起こす腰痛の原因と対策

腰痛

 

冷えると悪化する腰痛は、いつギックリ腰になってもおかしくないギリギリのラインかもしれません!

 

神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

こんなお悩みはありませんか?

 

・寒い季節になると毎年、腰の痛みに悩まされる

・冷えると腰が縮まる感じがして動きが鈍くなる

・冷えた場所にいると腰を痛めることがある

・足が冷えると腰にくる

 

このような症状で、毎年多くの方が来院されます。

今回は、冷えが腰痛を引き起こすメカニズムと、当院の患者様の症状改善ストーリーをご紹介します。

最後までご覧いただけると幸いです。

 

 

 冷えと腰痛の深い関係とは?

寒くなると腰が痛くなる…

冷えた場所にいると腰がズキズキする…

 

そんな経験はありませんか?

実は、冷えと腰痛には深い関係があります。

特に 慢性的な腰痛を持っている方は、冬の季節やエアコンの効いた部屋にいると、症状が悪化しやすい のです。

 

なぜ冷えると腰痛が悪化するのでしょうか?

その答えは 血行不良筋肉の硬直 にあります。

 

寒い環境では体が芯から冷え、血流が悪くなります。

この 血行不良が筋肉や神経に影響を与え、腰痛を引き起こす のです。

 

 

 

 体が冷えると腰痛が悪化するメカニズム

 

① 血流が悪くなり、筋肉が硬くなる

 

冷えると 血管が収縮 し、血流が悪くなります。

その結果、筋肉に酸素や栄養が届きにくくなり、 筋肉が硬直してしまう のです。

特に腰の周りには大きな筋肉があるため、冷えの影響を受けやすく、ぎっくり腰や慢性的な腰痛が起こりやすくなります。

 

 

② 神経が過敏になり、痛みを感じやすくなる

 

寒さは 神経の伝達にも影響を与えます。

特に、 椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などの症状がある方 は、神経が冷えによって過敏になり、痛みが強くなることがあります。

 

③ 姿勢が悪くなり、腰への負担が増える

 

寒いと 体を縮こませる ような姿勢になりがちです。

この猫背の姿勢は腰に負担をかけ、 腰椎(背骨の腰部分)にかかるストレスを増加 させ、腰痛が悪化します。

 

④ 体が冷えると炎症が長引く

 

腰痛の原因の一つに、筋肉や関節の炎症があります。

体が冷えると炎症を減らすためには不可欠な血液が運ばれにくくなります。

炎症が長引き、回復が遅くなる ため、腰痛の改善に時間がかかることがあります。

 

⑤寒さで力が入る

 

寒いときはついつい力が入ってしまうことってありませんか?

人間は力を入れ「震える」ことにより熱を作って体を温めようとします。

この力が腰周辺にも起こり腰痛を引き起こすきっかけになることもあるのです。

 

患者様の症状改善ストーリー

 

冷えによって悪化する腰痛は、実はいつギックリ腰になってもおかしくない状態かもしれません。

もともと慢性的な腰痛を抱えている方は、筋肉の硬さや血流の悪さが原因で、常に負担がかかっています。

そこに寒さが加わることで、さらに血流がわるくなり、筋肉が緊張することでバロメーターを越えてしまい腰痛を悪化させてしまうのです。

50代男性の初診患者の場合

 

・仕事はデスクワーク中心(リモートワークが多い)

・股関節の動きが悪い

・運動習慣なし

・冬になると毎年腰痛が悪化する

・寒い日にゴルフをして悪化して来院

 

この方は、寒い中ゴルフをしたことで腰痛が悪化し、当院に来院されました。

検査の結果、筋肉の緊張、股関節や腰をはじめ関節の動きの制限が著明にみられ、足全体も冷たく血流が滞っている状態でした。

そのため、足がよくつる症状も出ていました。

この状態は、いつギックリ腰になってもおかしくないギリギリのラインとも言えます。

 

血流をよくするための当院の施術

 

①優しい整体で体の歪みを整える

体の歪みがあると、無意識にバランスを取るため余計な力が入り、筋肉が緊張します。

これが血流を悪くする原因の一つです。

整体で歪みを整えることで、血流が改善され、筋肉に酸素や栄養分がスムーズに運ばれるようになります。

 

②股関節や腰の動きの改善

股関節や腰の関節の動きが悪くなると、血流が滞りやすくなります。

整体で関節の可動域を広げることで血流がスムーズになり、腰への負担を軽減できます。

動きが改善されることで、体の歯車が噛み合い全体的に動きが良くなるのです。

そのため、整体では単に股関節や腰の硬さだけを注目するのではなく、全身の調整を行いながら根本的な改善を目指します。

 

③継続的なケア

1週間後に来ていただいた時には、腰や股関節の動きが改善されており、その後は2週間ごとの施術を行いました。

5回ほど治療した頃には、「朝の動きがスムーズになった」「冷えるけど腰が気にならなくなった」と変化を感じていただけました。

現在も月に1回のメンテナンスを続けられており、症状を維持できています。

 

④まとめ

一度の治療で変化を感じていただけると思いますが、それが「治った」「痛みが完全になくなった」というわけではありません。

大切なのは、治療後の良い状態を維持することです。

これにより血流が改善され、酸素や栄養分が行き渡ることで体が修復され、結果として症状の改善につながっていきます。

そのため、効果的な改善には計画的な治療が必要です。

最適な治療計画をこちらからご提案させていただきます。

 

日常生活でできる腰痛対策

 

①服装で冷え対策

ヒートテックや厚手の靴下を活用し、足元を冷やさないようにしましょう。

特に足首の冷えは股関節に影響を与えやすいので注意が必要です。

 

②お風呂やカイロを活用

湯船にしっかり浸かることや、腰にカイロを貼ることで血流を促進しましょう。

 

③適度な運動

日頃から適度に体を動かし、血流をよくする習慣をつけることも大切です。

特にリモートワークの増加により運動不足の方が多いため、注意が必要です。

 

④ 温かい食事や飲み物

体の内側から温めるために、温かい食事や飲み物を積極的に摂りましょう。

 

まとめ

 

冷えは血行不良や筋肉の緊張を引き起こし、腰痛を悪化させる大きな原因の一つです。

特にもともと慢性的な腰痛を抱えている方は、寒さによってギックリ腰になるリスクが高まるため、早めの対処が重要です。

適切な施術と適切なケアを取り入れることで、腰痛を予防・改善することが可能です。

「寒さで腰痛が悪化してつらい…」

「毎年、冬が来るのが億劫…」

「ギックリ腰になりそうで不安…」

当院は 体の歪みを整え、軽い刺激で変化を感じられる施術 を提供しています。

もし、「これ、私のことかも…」と思っっていただけたら、ぜひ一度ご相談ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】

 

ご予約・お問い合わせ

鎌倉市七里ガ浜さんぽ整骨院 予約電話番号,0467539961

インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆

LINEでお問い合わせ・ご予約も可能です⇩
友だち追加

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 藤沢市 茅ヶ崎市 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら

~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~

コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』

柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、

大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床を15年以上経験し縁のある七里ヶ浜に開院した、院長が全て施術に入ります

今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13

📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス