毎日立ち仕事で忙しい中、股関節に違和感や痛みを感じることはありませんか?
例えば、こんな症状でお困りではありませんか?
・朝から夕方まで立ちっぱなしで仕事をした帰り道、股関節に鈍痛を感じる。
・しゃがんで物を取ろうとした瞬間に、足の付け根に痛みが走り「あっまたやってしまった」と気が滅入る。
・歩くたびに股関節が重く感じ、駅からの道のりが辛い。
・車から降りるときに股関節に違和感が出る。
「疲労が溜まっているからだろう」と我慢していませんか?
その痛みは、身体からの不調のサインかもしれません。
神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
立ち仕事が原因で起こる股関節痛のメカニズムとは?
長時間の立ち仕事による負担
立ち仕事では、股関節に重力が加わりやすく筋肉が緊張し続け、血流が悪くなります。
その結果、筋肉や関節に負担がかかり、痛みや違和感を引き起こします。
特に片足重心や姿勢の崩れた立ち方は、股関節に偏った力を加え、慢性的な痛みにつながることがあります。
股関節は、体重を支える重要な関節で、「頸体角(けいたいかく)」という外側に角度がついた構造をしています。
この構造により、動きを良くしたり、体重の分散、関節を保護するなどの役目をしてくれています。
とはいえ歩行時には体重の2〜3倍、片足立ちや階段昇降では6〜8倍もの負荷がかかるとも言われています。
そのため、負担が集中しやすいのです。
体の歪みが痛みを引き起こす
股関節痛の背後には「体の歪み」が隠されています。
悪い姿勢は体の歪みを生み、股関節に余計な負担をかけます。
私自身も、気づかないうちに猫背になったり、片足に重心をかけて立ったりしてしまうことがあります。
みなさんも、「最近、姿勢が悪くなっているかも…」と感じながら生活されていませんか?
特に立ち仕事は、姿勢が崩れやすく、その影響で股関節痛に悩まれる方が多くいらっしゃいます。
こうした姿勢の乱れや身体の歪みを整えるためには、定期的なメンテナンスが重要です。
身体の歪みを整えることで血流が改善され、酸素や栄養分が全身にスムーズに行き渡ります。
その結果、症状の緩和や改善につながるのです。
実は私も、定期的に勉強会に参加して、自分の身体を整えてもらっています。
健康的な身体を保つためには、専門家によるケアと日々のケアの意識も大切です。
放置した場合のリスク
股関節は「荷重関節」と呼ばれ、常に体重がかかる部分です。
そのため、痛みを感じても安静にするのが難しく、症状が長引きやすいという特徴があります。
さらに、股関節の動きが悪くなると膝や腰にも負担がかかり、膝痛や腰痛が起こりやすくなります。
自宅でできるセルフケアと予防方法
セルフケア
臀部ストレッチ
・椅子に座ります。
・片方の足首を反対の膝の上に乗せるます。
・背筋を伸ばし、体を前に倒します。
※あぐらの姿勢は、股関節に負担がかかる場合があるので無理をしないでください。
ふくらはぎのストレッチ
股関節に痛みのある患者様の場合、足首の負担が影響していることがあります。
ふくらはぎのストレッチで足首の柔軟性を高めましょう。
・立ったまま片足を一歩後ろへ引き、背筋を伸ばします。
・前に体を傾けてふくらはぎを伸ばします。
※膝を伸ばした状態と曲げた状態で伸ばすとさらに効果的です。
予防方法
①同じ姿勢を続けない
立ち仕事で同じ姿勢をしていると、特定の筋肉や関節に負担が集中してしまいます。
これを避けるためには、膝を軽く曲げ伸ばしするだけでも負担を分散できます。
②歩けるときは積極的に歩く
可能であれば、仕事中も動くように心がけましょう。
血流が良くなり、負担が減ります。
③重心の意識
ポイントは、同じ筋肉や関節にストレスをかけ続けないことです。
- 両足のかかととつま先に、均等に体重をかける。
- 片足に重心が寄りすぎないように、体のバランスを整える。
治療の重要性と当院のアプローチ
1.カウンセリング:日常での不安や症状を丁寧にお伺いします。
2.検査:身体の状態を検査して、状態を把握。
3.治療:体全体の歪みを整えます。
4.再検査:治療後の状態がどうなったのか確認します。
5.アフターケア指導:日常生活での注意点やセルフケアをお伝えし、治療効果を持続させます。
軽い刺激で整える治療
当院の治療は、痛みを伴わない優しい刺激で身体のバランスを整えます。
検査で全身の状態を把握し、身体を今一番良い状態に整えていきます。
その結果、血流が改善され、酸素や栄養分が運ばれ、症状改善につながるのです。
治療計画の重要性
1回の治療で変化を感じていただけることが多いですが、それだけで『治った』わけではありません。
症状の根本的な改善には、計画的に治療を進めることが大切です。
当院では、患者さま一人ひとりの状態やお悩みに寄り添い、最適な治療計画を立てています。
症状の改善だけでなく、再発予防や長期的な健康維持を目指し、しっかりとサポートさせていただきます。
まとめ
股関節痛は、立ち仕事や日常生活でよく見られるお悩みです。
その痛みを「疲れ」や「年齢のせい」と放置してしまうと、さらに悪化し、腰痛や膝痛など他の部位にも症状を引き起こしかねません。
普段から少しのケアをしたり、ちょっとした意識で負担を減らすことができます。
「少し痛いけど、まだ大丈夫」と思っている方ほど、早めの対策が大切です。
もし、股関節でお悩みの方がおられましたら、当院へお気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】
ご予約・お問い合わせ
インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 藤沢市 茅ヶ崎市 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら
~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~
コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』
柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、
大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床を15年以上経験し縁のある七里ヶ浜に開院した、院長が全て施術に入ります
今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13
📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス