神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
バイク通勤で腰やお尻、足にかけて痺れを感じる方はおられないでしょうか?
信号待ちで足をついた瞬間に、お尻にツーンとする痛みが走った経験はありませんか?
それは実は坐骨神経痛になっている可能性があります。
なぜバイクの信号待ちで坐骨神経痛が辛くなってしまうのでしょうか?
その原因と対策方法について書いていきますので、最後までご覧いただけると幸いです。
坐骨神経痛とは?どんな症状なの?
坐骨神経痛とは、腰から足先に伸びる親指大の大きな坐骨神経が圧迫されたり、刺激されたりすることで起こる神経痛です。
症状としては…
・お尻や裏のももにツーンとするような痛み
・お尻や足にかけてしびれやつっぱり感を感じる
・長時間座っていると、足にかけて痛みやしびれを感じる
・前に屈むと臀部や脚にかけてツーンと痛みが走る
などの腰やお尻、足にかけての症状がでやすいのが特徴的です。
バイク通勤が坐骨神経痛に与える影響とは?
普段乗っていると振動はさほど気になることはないかもしれませんが、先日ギックリ腰になりバイクで来院された方が「こんなに振動があるなんて知りませんでした」と仰っていました。
痛めるとよくわかりますが、実はバイクの振動は腰やお尻に相当な負担をかけています。
これも同様に普段は何も感じないかもしれませんが、赤信号で止まって足を地面につける時はかなりの衝撃が伝わります。
赤信号で足を着けた瞬間に、坐骨神経が刺激されツーンとする痛みが感じているのです。
赤信号で止まる際は、スピードが完全に落ちてから足をつけるようにお気をつけください。
バイクを運転している方の、多くが姿勢が崩れています。
とくにスクーターは腰はクニャと曲がることで、さらに腰への振動が伝わりやすくなります。
夏場でも風を浴び続けると冷えを感じますが、冬場は特に冷えには注意が必要です。
坐骨神経痛の方にとって冷えは天敵のため注意してください。
(下記のブログも参考にしてみてください。)
バイクでの坐骨神経痛でお悩みの方のセルフケア
①臀部のストレッチ
椅子に座り、足首を反対の膝の上に乗せます。
そのまま、前に屈むように曲げます。
②股関節のストレッチ
坐骨神経痛の方は、股関節が硬くなっている場合がほとんどです。
バイクでの股関節への負担も多いので、床に座り、片側を立て膝、もう片方は後ろへ伸ばすようにします。
そのまま、腰を前へ押すように伸ばします。
③お風呂に浸かり温める
坐骨神経痛は温めて血流をよくする必要があり、血流がよくなることで、酸素や栄養が運ばれ修復されやすくなります。
まとめ
バイクは坐骨神経痛の方に取って、刺激が加わりやすいことはお分かりいただけたでしょうか?
はじめは少しの違和感でも、バイク通勤を続けることで悪化することもあるので、ぜひセルフケアもお試しください。
もしバイク通勤で坐骨神経痛にお悩みの方がおられましたら、長引く症状でもありますのでご相談いただければ幸いです。
神経痛は体の歪みや血流を改善しても、その状態をキープする必要があり、神経の修復にはタイムラグがあるため早めの治療をお勧めします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】
ご予約・お問い合わせ
インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 七里ヶ浜 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら
~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~
コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』
柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、
大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床経験15年以上経験し開院した、院長が全て施術に入ります
今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13
📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス