テニスが上達してきた頃に起こるテニス肘の原因とは?

テニス肘

 

せっかくテニスが上手くなってきたのに…

という矢先にテニス肘でお悩みの方はおられませんか?

 

上手くなってくると練習量が増えることもありますが、他にも注意しておくポイントがありますので、最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

テニスを始めた頃はどうでしたか?

 

返すだけでも精一杯

サーブが入ったのが嬉しかった

バックハンドで返せるようになった

ラリーが続けられるようになった

 

なんて数年前は思っていませんでしたか?

今はどうでしょうか?

 

 

テニスが上手くなるとテニス肘になる原因とは?

 

テニス肘は初心者病なんて言い方をすることもありますが、一概にそうとも言えませんがテニスを始めたばかりの方は、筋力が不十分だったり、フォームも安定せず肘に負担がかかりやすくなります。

特にバックハンドの動作は腕の外側の筋肉を引っ張ることが多く、炎症を起こしやすいと言われています。

 

では、なぜ上達するとテニス肘になってしまうのでしょうか?

 

コースを狙って返したり

サーブでコントロールやスピードを意識したり

バックバンドでスナップやスライス

 

などなど明らかに高度な技を無意識に使うようになっていませんか。

 

よくあるのが中学生から高校生や高校から大学へ上がったタイミングで肘を痛める学生が多くおられます。

これも軟式から硬式に変わったり、練習量が増えたり、技術も高くなるため肘に負担がかかっても当然なんです。

 

テニスが上達するとどうしていくべきなのか?

 

プロのテニスプレイヤーは、テニスだけをしている訳ではありません。

もちろんテニスも重要ですが、筋トレやストレッチなどといった筋力強化や筋肉の柔軟を高める努力をされています。

 

あなたも上手くなってくるとテニスをしているだけでは、怪我をしてしまったり痛めてしまう可能性が高くなるため、ケアが必要になってきます。

 

では、どんなケアをしていけばいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

テニス肘の予防に有効的なケアとは?

 

テニス肘は基本的にオーバーユースつまり使いすぎによるものです。

痛みが激しいときはかえって悪化する可能性もありますので、そんなときは専門医に相談しましょう。

 

①サポーター

サポーターをすることで、衝撃を吸収することができるため有効的です。

テニス肘は引っ張られることで、炎症を起こすので少しでも引っ張られるのを減らす必要があります。

 

 

 

 

 

②運動と筋力トレーニング

肩甲骨あたりの運動と筋トレを同時にやっていきましょう。

テニス肘の改善には、肩甲骨の動きがとても重要です。

 

・前に倣えの状態から肘を90度曲げます

・そのまま腕を後ろに引くように、胸を開きます

・肩甲骨と肩甲骨を引き寄せます

・次に背中を丸めるようにして、肩甲骨あたりの伸ばすようにします

・これを20回ほど行います

 

 

③ストレッチ

テニスや筋トレをした後は、筋肉が硬くなりますので、ストレッチをしていきましょう。

肘を伸ばし、手首を下へ曲げ反対の手で上から少し押します。

これでも伸びますが、少し小指側にも曲げるようにすると更に伸びますよ。

 

 

 

まとめ

 

実はテニス肘は肘だけでの原因ではありません。

肩や手首の動きなど体全体の動きが必要になってきます。

テニスが上達してきたあなただからこそ、肘だけじゃなく体全体も次のステップへ向けて変化の時期に入っているのかもしれません。

そのためにもセルフケアもやってみてください。

肘は日常生活でも使う箇所のため、長引けば治りの悪いところでもありますので、テニス肘でお困りの方は当院へご相談ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こちらの記事も参考にしてみてください。(リンクは⇩のタイトルをクリックしてください)

 

 

【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】

 

ご予約・お問い合わせ

鎌倉市七里ガ浜さんぽ整骨院 予約電話番号,0467539961

インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆

LINEでお問い合わせ・ご予約も可能です⇩
友だち追加

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 七里ヶ浜 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら

~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~

コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』

柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、

大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床経験15年以上経験し開院した、院長が全て施術に入ります

今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13
📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス