当院は近くにゴルフ練習場があり、ゴルファーの方が来られることが多いのですが、とくに最近は女性ゴルファーが増えている印象があります。
ある女性の患者さまの疑問をブログに書いていきますので、最後までご覧いただけると幸いです。
神奈川県鎌倉市七里ガ浜 さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 院長の徳田です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ゴルフ好きの女性患者様は、肘の外側がいたいと来院されました。
ゴルフ肘と検索すると…
「肘の内側が痛い」
「上腕骨内側上顆炎」
と書かれているんですが、わたしは肘の外側が痛いんです。
ゴルフをされていて肘の外側が痛いと来院される方も多くおられますので、ご安心ください。
肘の外側が痛い方の原因とは?
「肘 外側 痛い」と検索すると、「テニス肘」と出てくると思います。
えっテニスなんてやったことないけど…
と疑問に思いますが、テニス肘というのは、テニスをやっている方に多いという意味です。
正式には「上腕骨外側上顆炎」と言います。
上腕骨という腕の骨にある外側の出っ張りの炎症なのです。
「ゴルフ肘」も肘の内側に多いというだけで、外側の痛みを訴える方もおられます。
※名前は「テニス肘」ということにはなります。
原因としては、肘の内側・外側に問わず手首の動きが関係していると言われています。
他にもダフったりすると右利きの方だと、右肘は内側方向へ、左肘は外側方向へ衝撃がきます。
それにより肘に痛みが出る方もいます。
手首の動きが悪くなったり、角度が悪い状態でスイングすることで、肘に負担がかかってしまい、肘の外側へ痛みが出てくるのです。
肘の外側は「テニス肘」
肘に内側は「ゴルフ肘」
ゴルフによる肘の外側の注意点と解消法
肘の柔軟性も必要ですが、手首の動きもとても重要です。
手首の動きをよくする上で、注意点とセルフケアをお伝えします。
注意点
実は、回すことです。
手首を回すことってやりがちですが、8個の小さな骨が並んでおり、とても繊細な関節のため回すことで、かえって痛めてしまうこともあります。
そのため回すというよりも、一方向に曲げて伸ばしてあげる方が効果があります。
セルフケア
肘の外側が痛い方は、手首を上に向けたり、親指側に曲げる筋肉が硬くなりやすいので、伸ばしていきましょう。
手首を下に向け曲げます。
そのまま反対の手で手首を下に押すことで筋肉が伸びているのを感じると思います。
ここでワンポイントですが、そのまま手首を小指側に曲げてみてください。
さっきよりもずいぶんと伸びませんか?
この状態で30秒伸ばしていきましょう。
まとめ
ゴルフ肘と聞くと内側なんて思いがちですが、実はゴルフは外側にも痛みが出るということはお分かりいただけたでしょうか。
ゴルフで肘の外側が痛くて来院された女性患者様は、鍼治療と整体で歪みを整えることでゴルフを続けられています。
(鍼が苦手な方は、他の方法でも治療が可能です)
ゴルフ中の肘の痛みは、ダフったり外傷の痛みでない限りは、何も体に異常がなければなる要素も減ります。
その原因となるのが、関節の動きの悪さです。
ゴルフをしていて肘の外側が気になるという方は、当院へご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 徳田眞一 監修】
ご予約・お問い合わせ
インターネットからのご予約は
24時間受け付けております⇩
ネット予約はこちら👆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鎌倉市 七里ヶ浜 で 肩こり 腰痛 骨盤矯正 骨格矯正 整体 なら
~ さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院 ~
コンセプトは
『新しく達成したい!出来るようになりたい!!という目標達成への手助けをする』
柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
4つの厚生労働大臣認可の国家資格を持ち、
大阪・兵庫・京都・神奈川の鍼灸 整骨院をはじめ整形外科など
臨床経験15年以上経験し開院した、院長が全て施術に入ります
今あなたにとって必要な施術を選択し、
"その場かぎり"の治療ではなく原因を治療する<オーダーメイド治療>を心掛けています
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒248-0025
鎌倉市七里ガ浜東4丁目2-13
📞0467-53-9961
さんぽ整骨*鍼灸*マッサージ院
アクセス